「いつでも・だれでも」参加できる
「場と機会」を提供します

 

CONCEPT

- コンセプト -

のんのは、平成25年10月、東京都知事の認可を得た法人です。
現在、足立区内に障がい者施設(事業)経営、各種自立訓練事業所を展開しております。
これからも、職員一同、障がい者と共に歩んでまいります。

SERVICE

- 事業内容 -

就労継続支援A型事業所

イタリアンレストラン
グラッパ東京
知的 精神
住所 東京都足立区保木間1-1-3
電話 03-6677-2976

就労継続支援B型事業所

お弁当&お惣菜
プチマルシェのんの
身体 知的 精神 発達障害
住所 東京都足立区竹ノ塚3-19-5松久ハイツ1階
電話 03-5851-2390

共同生活援助

1:のんのハウス「男性のみ」
区分0-5迄 知的 精神 発達障害
住所 東京都足立区東保木間2-8-16章江弐番館3階
電話03-5856-6996
2:のんのハウスアネックス「男性のみ」
区分0-5迄 知的 精神 発達障害
住所 東京都足立区東保木間2-8-16章江弐番館2階
電話03-5856-6996
3:のんのハウス梅田「女性のみ」
区分0-5迄 知的 精神 発達障害
住所 東京都足立区梅田4-9-25
電話03-5888-5615
4:1:のんのハウス西伊興「男性のみ」
区分0-5迄 知的 精神 発達障害
住所 東京都足立区西伊興4-11-23
電話03-5856-6941

障害児相談支援事業・特定相談支援事業所

のんの
児童 身体 知的 精神 発達障害
住所 東京都足立区東保木間2-8-16章江弐番館1階
電話03-5856-6941

就労継続支援A型事業所

利用者が社会へ参加し、働いて収入を得る事への自覚と責任の講話やスキルとマナーの指導、また、自立した生活へ繋がるよう、就労生活の充実を実現する為のお手伝いをしております。焦らずじっくり技術やコミュニケーション力の向上を目指します。
個々の適性を掌握した上で本人の希望する就労先を話し合いながら、体験や面接の機会を設け、回を重ねながら一般就労に向け模索して参ります。
利用者の一般就労後もそれ限りでは無く、必要に応じ企業訪問・支援者やご家族も交えてミーティングフォローを行ないます。

勤務時間:平日8:30-17:00の間で1日5時間~
時給:932円
保険:雇用保険
A型窓口電話番号:03-6677-2976

就労継続支援B型事業所

開店以来、大変ご好評をいただいている持ち帰り惣菜の販売店を運営しております。作業内容は主におにぎり、調理パン、お惣菜、お弁当、給食等の製造販売をしております。交替で店頭販売員も行います。
また、外注軽作業グループの活動も多岐に渡る受注を受けて行っております。
利用者の主体的な活動を目指し、施設外支援を設けていて工賃アップにつなげています。
利用者の実態・ニーズを捉え、可能な限り個別に配慮したプログラムを設け意欲を引出します。
出張お弁当・パン販売、有志ハンドベル団など地域に積極的に出て交流をはかっています。

利用時間:平日9:30-15:30
B型窓口電話番号:03-5851-2390

共同生活援助

地域で共同生活を営むのに支障のない障害をお持ちの方を対象とし、孤立の防止や生活の不安の軽減・共同生活による身体・精神状態の安定などを目的とし、単独生活へ不安、保護者高齢による将来への懸念等ある方に世話人が主に夜間帯の家事などの日常生活の支援・相談を提供致します。
入居者に対し共同生活を送る居住において食事の提供、その他通院等日常生活上の援助を行います。
また、コミュニケーションを計り、誕生日会、遠足、旅行等の行事も多数ございますが、強制ではございません。個々の希望を尊重致します。

電話受付時間:9:30-17:30
窓口電話番号:03-6677-2976

障害児相談支援事業・特定相談支援事業所

障害者(児)等からの相談に応じ必要な便宜を供与するほか、障害者(児)が障害福祉サービスを利用する前にサービス利用等計画を作成。
障害児が障害児通所支援(児童発達支援・放課後等デイサービスなど)を利用する前に、障害児支援利用計画を作成。
利用計画作成後、一定期間ごとにモニタリングを行う等の支援を行います。
『サービス等利用計画』とは、障害福祉サービスの新規利用、又は変更を希望された方を対象に相談支援専門員が作成します、〔ご本人等による作成(セルフプラン)も可能です。〕
その後は継続サービス利用支援(モニタリング)を行い計画が適切であるかの見直しを定期的に実施します。
既にサービスを利用されていても居宅介護等のサービス追加や利用日数の変更等を希望された方は計画案が必要となり、障害福祉サービスを利用される全ての方が対象となります。
相談支援専門員はケアマネジメント手法を活用し、ニーズや置かれている状況を勘案し、福祉、保険、医療、教育、就労、住宅等の総合的な視点から地域での自立した生活を長期的に支えるために計画案を作成します。そして、区市町村はその計画案等を勘案し、当事者の生活や支援の実態にあった支給決定を行うこととされ、このサービス等利用計画案が、区市町村が行う支給決定の根拠となります。
お気軽にお電話ください。

電話受付時間:9:30-17:30
窓口電話番号:03-5856-6941

STAFF

- 管理者紹介 -

管理者

楠原 英明

NEWS

- 新着情報 -

COMPANY

- 会社概要 -

CONTACT

- お問い合わせ -

  • お名前

  • 電話番号

  • メールアドレス

  • お問い合わせ内容